たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
【前回】の続き
年始早々から、新潟県十日町にあるホープ歯科クリニックの阿部先生がお越しくださり、歯からのオーリングテストでの波動調整や、空間浄化、レメディ等で調えてくださりました。
(この時はまだ院長の身体が受け入れない状態で、全ての治療ができなかったようです)
阿部先生は口の中のエキスパートであることはもちろんのこと、あらゆる不定愁訴改善と難治性治療に力を入れていらっしゃいます。
一度ホームページをご覧ください。私たちも信頼を寄せている先生です。
その後も、まだ痛みは増減を繰り返していました。
都度、遠隔治療の先生に報告をし、バージョンアップしていただきながら調整してもらうと、やはり数時間後には確実に痛みは軽くなり、効果を実感できるので驚きます。
痛みの原因となる根源(ウイルスや寄生虫など)は始めのものとは異なるようで、その都度対応してくださります。
もうピークは通り過ぎたので大丈夫ですよ と教えていただき、とりあえずはひと安心です。
あとは衰えた筋肉を鍛えることで何とかなりそう?な気もしますが、副腎疲労状態は完全に良くなっておらず、まだ時間がかかりそうです。
食事は、はじめは全く食べられないところから、味覚がなくなりリンゴとミカンしか食べませんでしたが、2週目あたりよりMATRIXのおかげか味覚と気力が戻り、普段の半分以下ですが食べられるようになりました。おかゆやうどんなど口当たりの良いものと思われがちですが普通食です。
勤務医時代からのお気に入りのラーメン屋さんでは、とっても美味しかったようで汁を飲み干していました。
いつも思いますが、こだわりのラーメンスープは、えびやあご、豚骨、鶏ガラ、カツオなどが原料で、質の良いたんぱく質の宝庫です。
具合の悪い時こそ優れた栄養源だと思っていて、患者さんにもよくお勧めしています。麵は1/3くらいにして、味付け卵やチャーシューがつけられたらもっといい。適度な油脂、塩分もとれて、養生食としてとても優秀だと思っています。
院長のお気に入りはクリニック近くの”風月”さん。
ここまで、いろいろな方に助けていただきながら、年明けの仕事は、思った以上にできたので安心しました。
ただ、仕事が終わるとまだグッタリ疲れた様子。「すごく疲れた…」
副腎疲労時は無理してはいけませんので、仕事は当分の間絞っていきます。
休みの日もボーッとしてますが、それでOK。
ここまでで3週間が経ちました。
一時はどうなることかと思いましたが、何とかなりました。
意味があっての事象だと思いますので、全て受け入れるのみとし、私も意外に心穏やかでいられました。
まぁ大変ではありましたが、いろんなことを学べた良い機会でした。
特に院長自身が患者の立場になれたことは、今後大いに役立てていけることでしょう。
さあ最終段階です。
辺り一面雪景色
週末にドカンと降りました⛄️
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
小麦や乳製品を使わない おやつを紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・