たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
【前回】の続き。
ずっと横にならなければ難しかったのが、年末年始には長い時間座っていられるようになりました。
しかしまだ、座位を保つ筋肉も衰えているためかなり疲れるようで、すぐに伏せてしまいます。
歩くのに介助が必要なほどおぼつかなかったのも、ゆっくりですが歩けるようになりました。
お正月には手をつないで10分程の散歩もできるように。
しかしまだ痛みは半分も良くなっておらず、夜中はぐっすり眠れない日が続いています。
この段階で、自然療法医の先生からエナジーブランケットを貸していただき試します。
これが院長に合っていたらしく、このブランケットに全身くるまると痛みがかなり軽くなるそうです。
エナジーブランケットは、体全体を覆うことで、自分の放出してしまうエネルギーを治癒エネルギーに変換させ、戻してくれる作用があると聞いています。
持続性は長くないですが、急性期には30分も使えば気分もスッキリし、快方への助けになっていると実感するため、院長は愛用し続けています。
「コレ使うと悪くなる感じがしないんだよ」
また、MATRIX(MDα)を飲み忘れた日と飲んだ日では、痛みがかなり違うと自覚しています。
「やっぱりMATRIX はすごいよ。患者さんがコレで良くなるのがよくわかる」
あとは、スネークバームは欠かせません。即効性があるので痛むときにはよく塗布しています。
「すぐ効くなコレ。助けられてるよ」
この3本柱は痛みへの必須アイテムでした。
院長は当然コロナワクチンは打っていません。
しかし、まさにワクチン後遺症の症状である筋炎と慢性疲労症候群を発症しました。
「原因は何?」と聞かれたら、シェディングでありコロナ感染だったのでしょう。
だとしたら *超敏感* の私が移らないのは不思議。
寝ても覚めてもピタリと寄り添っていましたが、ウィルス感染もシェディングのシェディングも霊障もなく、全くもって元気にすごしています。
日々欠かさず摂取しているMATRIX (MDα)やサプリメントの効果を、こういう時に実感します!
今週の盆栽「サンシュユ」
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
小麦や乳製品を使わない おやつを紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・