たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
長く栄養療法をやってきたONPの私が一番好きなサプリメントは「スペクトラザイム」という消化酵素です。
スペクトラザイムとは、「Spectra」(広域にわたる)「Zyme」(酵素)という意味です。
日々食事量の多い私には欠かせないものとなっています。
飲んでみればわかりますが、食べすぎても食後にもたれないし、数時間すると胃はスッキリするので不快感はありません。
便通がとても良くなるという方も多くいらっしゃいます。
このサプリメントは、たんぱく質を分解するプロテアーゼという酵素が高容量に配合されているため、魚や肉類を食べる時に一緒に飲むととても良いと実感しています。
消化酵素の分泌を低下させる原因はいくつもありますが、
・精神的、身体的ストレスが重なり消化管の動きが鈍くなっている。
・バランスの悪い食生活をしていて、排便リズムが整っていない
・噛む力が衰えている
・消化管粘膜が萎縮している
・ピロリ菌感染
などを考えていきます。
食べた食物は胃酸や消化酵素によって細かく分解されます。
例えば、タンパク質→ペプタイド→アミノ酸
このように細かく分解され、分子の小さいものが小腸で吸収されるにはよいのですが、
この過程が上手くいかず高分子のものが吸収されると、栄養素の吸収が上手くいかず、栄養不足になったりシーボの原因になったりします。
シーボとは、本来小腸にはいない菌が大腸に入りこんできたり、悪さをする菌が分解しきれず大きい分子量のまま入ってきたりしたものをエサにして、腸内細菌が異常に増殖し有害なガスを発生させることです。
そしてその有害なガスは内臓を突き抜け、全身に充満していき、全身に様々な影響をもたらすことになるのです。
それは具合悪くなりますよね。
このスペクトラザイムに入っている成分は多彩にあり、それぞれに特徴があるのでご覧ください。
プロテアーゼⅠ | トリプシン等の膵酵素 |
プロテアーゼⅡ | パパイン等の植物由来酵素 |
プロテアーゼⅢ | ペプシン等のタンパク質を幅広く分解 |
アミラーゼ | 糖質を分解 |
リパーゼ | 脂質を分解 |
セルラーゼ | 食物繊維を分解 |
ペプチダーゼ | タンパク質を分解 |
マルターゼ | 糖質を分解 |
ラクターゼ | 乳糖を分解 |
インべルターゼ | 糖質を分解 |
アムラフルーツ | 粘膜を保護する成分 |
これだけ多くの種類が高容量に入っているものは市販のものには存在しません。
必要最低限にしか添加物を使用していないため安心してお使いいただけます。
毎食後、もしくはたくさん食べる夕食や外食の時に2〜3粒内服するとよいでしょう。
胃腸の不快感は軽減されますよ。
クリニックでは遅延型アレルギー検査を受けられ、あらゆる食材に反応してしまっている方にもオススメしています。
このような方はすでにリーキーガットになっていると考え、腸粘膜の再生が優先になります。
でも日々のケアに食事の時の補填としてこのスペクトラザイムを使用し、少しでもリスク回避してもらうようにしています。
リーキーガットでは腸粘膜がボロボロのため、分解が不十分のままでもどんどん吸収してしまいます。それを体は異物と判断するため、免疫反応(アレルギー反応)が起きてしまうのです。
健康であるためには、消化がきちんと行われているかがカギです!
スペクトラザイムはこんな方におすすめしたいと思っています。
・過敏性腸症候群でお悩みの方
・市販の消化剤、胃薬を常用している方
・胃もたれや腹部膨満感でお悩みの方
・ストレスのひどい方
・便性状がよくない方(便秘・下痢・粘膜便)
・アレルギーをお持ちの方
等々、試して使ってみたいという方は小分けもしていますので、受付にお声をかけてください。
食事量の多くなる年末年始に手元にあると便利ですよ。
副院長 高橋真弓
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
小麦や乳製品を使わない おやつを紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・