たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
ようやくグルテンフリーが認知されてきました。
グルテン(小麦製品)は、カゼイン(乳製品)同様に腸炎症の原因になり、細胞毒性があることがわかっています。
Googleなどでは、毎日のように「グルテンフリーレシピ」がアップされていますが、見てみると大抵は「米粉」を小麦粉の代替にしているものばかり。時々「大豆粉」が使われているくらいで、バリエーションが少ないように思います。
グルテンフリーが流行っているからと言って、小麦粉の代わりにすべて米粉を使っていると、これまた米粉感受性が高まってしまい、体内(特に腸)では、アレルギー反応が出てしまいます。
アレルギーは、即時性のIgE抗体だけを考えるわけではなく、遅延型のIgG抗体のリスクも頭に入れておいてください。
IgG遅延型アレルギーは、すぐにアナフィラキシーショック反応としての症状が出ないため、非常にわかりにくい反応です。
後になって(数時間や遅い時は2〜3日後)全身症状(偏頭痛、慢性じんましん、手湿疹、うつ、喘息、関節痛、便秘、下痢、不安、発達障害等)が出るので、「何で?」「何が原因??」となってしまうわけです。
どんな食材でもそうですが、繰り返し同じものを食べ続けないこと。これが鉄則です。
日本人は昔から米や大豆を食べてきた民族なので、消化する酵素を持っているはずで、比較的アレルギー反応は出にくいのですが、クリニックで遅延型アレルギーの検査をすると「米や大豆」に反応する方も結構いらっしゃいます。
そのような方は、根本的に小腸粘膜バリアが破綻しているので(=リーキーガット)、その治療をしていくことになります。
結局、何でも同一食材の過剰摂取は避けるようにすることです。
米粉、豆乳、卵、チーズ、肉ばかり…良かれと思って好きなものを習慣にしないこと。
それが腸の炎症、悪玉菌の増殖、腸内環境の悪化などにつながり、消化管トラブルを繰り返すようになってしまうのです。
消化管に一度トラブルが起こると、治すのにとても時間がかかります。
グルテン・カゼインフリーにしていくことはリーキーガット予防にもとても必要なことなので、何度も繰り返しお伝えし続けていて、とても推奨する考え方です。
でも、その代用として「米粉ばかり」「豆乳ばかり」を使い続けることも、同様のリスクが出る可能性があることもお伝えしておきます。
粉なら、そば粉や片栗粉、ひよこ豆の粉、タピオカ粉、おからパウダー、アーモンド粉、ココナッツパウダー、ソルガム粉、サクサク粉なんて言うものもあります。
クリニックで販売しているクッキーは、作り手の山岸さんが、米や大豆、小麦、ナッツまでアレルギーがあるため、「自分が食べられるものを」と、タピオカ粉やソルガム粉、ひよこ豆の粉を使い作っています。とてもおいしいですよ。
サプリクッキー
それぞれ食感に特徴があるため、皆さんも楽しんで「粉もの料理」を作ってみてください。くれぐれもローテーションで!そしてリーキーガットを予防していくために、もう一つアドバイス。
「水溶性食物繊維+お酢」のメニューを取り入れること。
例えば、酢キャベツやきのこポン酢、海藻の酢味噌あえ等。
腸内細菌たちが喜びますよ! かしこい腸を育て、より免疫力を高めていきましょう。
副院長 高橋真弓
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
小麦や乳製品を使わない おやつを紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・